こんにちは!UNAです。
私の大好きなイチローが引退してしまった~😭
去年のGWにシアトルまで行ったのに。
監督補佐に就任のニュースが流れたのが、出国前の空港だった。
記者会見の話を聞くと、あの時に引退しててもおかしくなかったと語ったイチロー。
大谷選手と対戦して打てないイチローを見せたくなかったのかな~マリナーズも。
栄光のイチローのままでってことだったのかな…
そう思うとマリナーズはイチローを大事にしてくれて本当に感謝‼
だけど、見逃しの三振をしをようが打てなくてもそれでいいんだよ。
皆さん!あの肩と脚を見ましたか?!
まだまだやれる!絶対‼もったいない‼
と思ってから、また#イチロス・・・
そんな私にイチローさんが先生になって、一般人のお悩みに応えているとの情報が!!
あのレジェンドが?一般人の相談?まさか~と思ったのもつかの間。
先生になってました!
しかも、さすがの素敵な回答ばかり。
それではご紹介します。
目次
レジェンド イチローにお悩みを相談してみた!
Q.宿題がある意味ってなに?

先生!宿題がある意味って何だと思いますか?
お~~~!
宿題がある意味ね!
ま、僕の定義は、野球選手がトレーニングする感じかな。
え、でも画工で勉強してるのに、家でやる必要ってあるんですか?そこまで勉強がすきじゃないのに。
あのね、宿題やりたくないよね。
ま、なかにはもう勉強が大好きで、それをクリアしていくのが気持ちよくてって人いると思うんだけど、基本はやっぱり嫌でしょう。でいればやりたくないけど~
大人になるとね、やりたくないことをやらないといけなくなんのよ。
それの訓練?
その訓練ととらえることはできると思うね。
でもホントやりたくないことはやらない!ってなったら、社会で生きていけないから~、そのための訓練というとらえ方は僕は好きだね。うん。
やっぱり好きなことばっかりやっていると世の中ではなかなか、社会人になると難しくなると思うよね。
【イチロー先生のこたえ】
宿題は、やりたくないことをやれるようになる訓練!
SMBC日興証券のYouTubeより
Q.夫婦げんかはする?仲直りの方法は?

夫婦げんかというのはするとお思うんですけども、その時の謝り方ですね。夫婦げんかをした時にどういうふうにイチローさんが謝るのか?
あ~あ、あ、あ。
夫婦げんかにはですね~
あまりならないですよ。
というのは頭脳が違いすぎてならないんですよ、ケンカに。
どちら側が頭脳が
それはもう、見ての通りですよ。
もうそれは次元が違うので。ええ。
頭良いですよ。
だから~ケンカにすら持ち込めないという感じですかね。
しょっちゅうする人って、小出しにするからあんまり大きいの来ないでしょ?
来ないですね。
そうなんですよ。
うちはデッカイのが来るですよ。
【イチロー先生のこたえ】
夫婦げんかは小出しにしましょう!
SMBC日興証券のYouTubeより
Q.いつも前向きじゃないといけない?

私はケアマネージャーという高齢者の方とか障がいをお持ちの方の生活を支えるようなお仕事をしているんですが、そういう方を前に、いつも「頑張れ、前向きでいろ、ポジティブシンキング!」と言っているときに、とても疑問に思うことがあって、人間はいつも前向きでいないといけないのだろうか?先生はどうお考えですか?
いや、いいんじゃないでいですか?それで。
前向きだけで生きていけないですよ、そんなの。
そりゃ後ろ向きにもなるし、そう、だから向き合うことが大事なんで。できれば前向きな方がいいですけど~
でも、やっぱり辛い状態にある人に頑張れと僕は言えないし、それは近くに居てくれるだけで嬉しいと思います。
そういうメンタリティの状態の方というのは。
言葉は要らないですよ、そこは。
もう寄り添って近くに居てくれるだけでいいんじゃないですかね。黙ってそこに居るというのは何よりも強いメッセージだったりしますよ。
【イチロー先生のこたえ】
寄り添って近くにいることも強い応援になることを知りましょう!
SMBC日興証券のYouTubeより
Q.他人から嫌われるのは怖くない?

イチロー先生は、他人から嫌われるのは怖くないですか?
僕、他人から嫌われるの大好きなんですよ。
大好き!
だって~、その人たちは僕に対するエネルギーが半端ないでしょ!
興味が無いことが一番辛いですよ、僕にとっては。
無関心が一番辛いですよね。
だから、大嫌いと言われたらゾクゾクする!
【イチロー先生のこたえ】
大嫌いと言われたらゾクゾクしましょう!
SMBC日興証券のYouTubeより
Q.自信をなくしたことはある?

私は今現在、モデルや歯科助手とかのお仕事をいろいろさせていただいているのですけど、もう見切りをつけて違う道を選ぶかっていうのに、たまに考えて悩むことがあって、イチローさんは今までの野球人生の中で不安になることとか、何かで自信をなくしたりすることはありましたか?
ずっと不安でしたよ。はい。
自信は…う~ん…
自信はあったんですけど、個人競技ではないので、個人競技の要素もすごく強いんですけど野球って。でも、チームの競技という側面があるので、どうしても、そことの摩擦というのは生まれるんですよね。僕、外国人ですし、向こうでは。
そこで自信を失ったことはあります。
野球に関して自信を失ったことはないです。
ただ、それを取り巻く環境に対応できるかどうかは別問題だったので、そことの向き合い方に悩みましたね。何年か。
2006年とか2007年というのは、そこがもう嫌になっちゃって、日本に戻ろうとしました。2019年までは結局、去年の春までは現役を続けましたけど、だからその12~13年前ですね。
日本に戻ってきてプレーすることを真剣に考えました。
ただ、この一回の、ま相当デカイことでしたけど僕にとって。
同じユニフォームを着ていても全員敵だったので、当時、ま全員とは言わないまでも敵が多かったんで、これはなかなか大変でしたね。
でもギリギリで踏みとどまってよかったなという経験が僕の中にはあるので、一度は頑張ってほしいなと思います。
【イチロー先生のこたえ】
不安の中でも一度は踏みとどまって頑張ってみましょう!
SMBC日興証券のYouTubeより
Q.「出る杭は打たれる打たれないためにはどうしたらいい?

「出る杭は打たれる」というのですけれど、打たれないようにするためには、どう過ごしていったらいいですか?
あ~
それは簡単です!
もっと出たらいいんですよ。
あはははは
あはははは
もっと出ちゃったらいい!
もう突き抜けちゃえばいいんだよね。
突き抜けたら人は、あ、こいつもう手に負えないとなるので。
【イチロー先生のこたえ】
不安の中でも一度は踏みとどまって頑張ってみましょう!
SMBC日興証券のYouTubeより
Q.プロになることが夢だったら?
これが僕の夢だ、私の夢だというものを持っている人(はいる)?
僕は、寿司屋を開きたいという夢があって、寿司が好きで、そもそも飲食店みたいなのを開きたいので、寿司屋を開きたいという夢につながりました。
あ~
これはね、今すごく面白い話だったんだけれど、ま、つまりプロになるってことだよ?それ
は。職業だからね。
お寿司が大好きだったのが、自分の仕事になると~、ま、大変なことがほとんどで、心から楽しめなくなるという現象が起きるのね。
それを受け止めて頑張っていくことができるかどうかは、ま、今やっていることが好きであるかどうかということがポイントになるけれども~
例えば僕は野球をプロとしてやってきたけれども、昔、小学生中学生のときにやっていた野球とは全く違って、そういう楽しさは…まぁゼロだったね。ゼロです。
プロになるとやっぱり責任がついてまわるので、うまくいったときの気持ちよさというのは、もう言葉では表現できない、口ではもう説明できないような快感があるんだけれども。
でも基本的には失敗と常に向き合うことの時間になるので、ま、すごく大変なこと。
だからもう一度、同じ人生を、野球選手になりたいかと僕は聞かれたら、やるという、はっきりとやりたいと言うことはできない。
というのがプロの世界だということは知っておいてもらいたいね。
【イチロー先生のこたえ】
プロになると心から楽しめなくなることを知っておきましょう!
SMBC日興証券のYouTubeより
Q.無理をしてでも友達の輪に入るべき?

Q. 最近、学校のクラスメートとなじめないのですが、無理をしてでもその友達の輪に入るべきなのでしょうか?
は~
これむずかしいね~
僕は、あんまり無理をする必要はないんじゃないかと思うね~
疲れちゃうから
普段の生活の中でストレス抱えていることって、みんなにも結構あるでしょう?
今の時代は特にそうだと思うんだよね。
昔は、ある時代まではストレスっていうのは大人が抱えるものだったと思うんだけれども、今はもうみんなぐらいの年齢でもストレスあるよね~きっと。
ただ、もちろんいろいろな人が学校にいて、自分がやりたいことだけやって、好きなようにやっていればいいかというと、それはまた違う話なんだと思うんだけども。
無理に輪に入っていくこと、ま、それで学ぶこともあるとは思うから、一度入ってみて、やっぱり違うなとか、でも入ってみるとこんな発見もあるなとか、すごく大事なことだと思うので、一度入ってみて見極めてみるというのもいいかもしれないよ。
完全に閉ざすことというのは、そういうこともあると思うのだけれども最初にそれをしてはダメだと思っているんだよね。
【イチロー先生のこたえ】
一度、輪の中に入って見極めましょう!
SMBC日興証券のYouTubeより
Q.「お金が全てではない」という言葉をどう思う?

イチローさんは、「人生はお金が全てではない」という言葉に対して、今までの人生を通してどのように考えますか?
あ~、ま、全てではないとは思う、確かに。
ただやっぱり、それが無くしては生きていけないので、どうやってお金を稼ぐかというのは、すごく大事なことなんだけれども。
もっと大事なのは、どうやって使うかということ。
何に使うか。
これに最もその人が出る。
あるときまでは、例えば誰かにおごってもらったり、
ごちそうしてもらったりすることが嬉しかったりする。ラッキーとか思ったりするんだけど。
でも、あるときから、その反対の立場になる方が、ま当然気持ちよくなってきて、自分じゃなくて人が喜ぶ、喜んでもらうためにお金を使うことができたら、
すごくハッピーになると思うんだよね。
だから、そんなふうになりたいと思っているんですけど、なかなかできないですよ。ん~。
でも、そういうきれいなお金の使い方ができる人にみんなもなってほしいし、僕もそうでありたいというふうに思っている。
お金によって人生が狂ってしまう人を見ていると全てではないのは明らか。
【イチロー先生のこたえ】
一度、輪の中に入って見極めましょう!
SMBC日興証券のYouTubeより
Q.夫婦の関係って何だと思う?

今。現在考えている夫婦の関係って何だと思いますか?
理想は確かに何か分からないですよ。
分かんないです。
だって、結婚はギャンブルですから~
それは分からないですよ。
お付き合いしていることに全部分かったら、それはそれでつまんないし~
結婚してから初めて分かることの方が多いわけで~
ギャンブルですよ。うん。
それを認めなかったら結婚なんかできないですよね。
だから、理想がこうあって、それに向かっていくというよりも、なんか理想を作り上げていくという形の法がいいんじゃないですかね。
やっぱり、こう明確な形があるとしんどいですよ。
ただ最後は、おじいちゃん、おばあちゃんになったときに仲良く手をつないで散歩でもしていたら、なんかそんな絵が浮かんだら何か良いなと思うんですよね。
そこに行き着くまでというのは、まぁそれはいろいろありますよ。
【イチロー先生のこたえ】
最後は仲良く手をつないで散歩しましょう!
SMBC日興証券のYouTubeより
Q.そもそも「好き」ってなに?

そもそも「好き」ってなんですか?
。。。。。(腕を組み考える)
朝起きたときに、そいつのことを考えていたらちょっと好きなんじゃない?
あ~!
夜じゃなくて!
朝?
夜の暗~いときじゃなくて。
朝、起きたときとかに思い出す人は、結構好きなんじゃない?
今どうしてるんだろう?とか、元気かなとか、朝に思ったら結構好きなんじゃないかな。
確かに!
うん。夜はダメですよ。もう判断力が鈍るから。
そう。だから重大な決断をしなきゃいけないときがあるでしょ?
そういうときに寝ないで考えましたとか、三日三晩、寝ないで考えた結論です、って感情的にくるんだよ。
いやいやいや、そもそも寝ないと判断できないし、健康じゃないし、暗いし。
だから、そういうときは、君、いつもよりちゃんと寝て、明るい昼間に、天気の良い昼間に考えなさいということ。
もっと冷静になって考える。
そうすると変わったりするから、そういう重大な決断は、例えば、じゃ結婚するとかね、そういう分かりやすい決断だけれど、それはやっぱりダメだよ。
健康じゃないとダメ。ん~。狂うから。
【イチロー先生のこたえ】
大切なことは、よく寝て朝判断しましょう!
SMBC日興証券のYouTubeより
まとめ
イチローは野球選手にならなければ、学校の先生になりたかったそう。
今からでも遅くないですよね。本当にイチロー先生になってほしいくらいです。
答え方も上手!迷いがない!質問する相手に合せて応えている言葉づかいがとても印象的でした。
私の悩みもイチロー先生に一刀両断されました!
ありがとー!イチロー先生!
最後までご覧いただきありがとうございます!
コメント